FV画像

安全への取り組み

お客様の笑顔を運ぶため安全、安心を第一に
貸切バス事業者安全性評価認定において
一ツ星取得しております。

輸送の安全確保に関して

1.

はじめに

1. はじめに

当社は、過去のバス輸送に関する多くの悲惨な事故を風化させない為の教訓として、 全社員一丸となり、重大事故を起こさない、未然に防ぐという決意を持ち、お客様に「安全の確保を」提供し続けることを基本理念として、様々な取組を実践しております。 私たち、愛岐観光株式会社では、「安全の確保」を実践するために全社員で法令遵守の徹底と、あらゆる取り組みの実践を積極的におこなってまいります。

愛岐観光株式会社 代表取締役 土本 泰紀

2.

輸送の安全に関する基本的な方針

2. 輸送の安全に関する基本的な方針

「基本的な方針」
社長は、輸送の安全の確保が経営の根幹であることを認識し、輸送の安全を確保するために 輸送の安全に関する方針を定め、社内において輸送の安全の確保に主導的な役割を果たす。また、社内の各所の状況を踏まえ、耳を傾け、安全の確保が最重要という意識を徹底させる。安全に関する対策を不断に見直しPDCA(計画・実行・チェック・改善)を確実に行い、常に輸送の安全性の向上を務める。

1. 最優先は、安全の確保である。これが、バス事業者の使命と深く認識して、社長及び役員・社員一同が、安全確保に最善の努力を尽くす。
2. 輸送の安全に係る法令、関連する規定を厳守し、忠実に職務を遂行する。
3. 安全管理体制を適切に維持するため、普段の確認を徹底する。
4. 輸送の安全に係る情報は積極的に社外へ公表する。

3.

輸送の安全に関する重点施策

3. 輸送の安全に関する重点施策

輸送の安全に関する方針に基づき、次に揚げる事項を実施いたします。

(1) 輸送の安全の確保が最も重要であるという意識を徹底、関係法令及び安全管理規定に 定められた事項を遵守いたします。
(2) 輸送の安全に関する費用の支出・投資を積極的かつ効率的に行うように努めます。
(3) 輸送の安全に関する内部監査を行い、必要な是正措置または予防措置を講じます。
(4) 輸送の安全に関する情報の連絡体制を確立し、社内において必要な情報を伝達・共有いたします。
(5) 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し、これを実施いたします。

4.

輸送の安全に関する目標及び達成状況

4. 輸送の安全に関する目標及び達成状況

輸送の安全目標
「毎月、事故「0」を目標とし、乗務員に注意喚起し、「無事故」を目標とする!!

事故に関する内訳

5.

事故に関する統計

5. 事故に関する統計

2024年4月1日~2025年3月31日の期間中における事故件数は下記のとおりです。

6.

安全管理規定

6. 安全管理規定

7.

関係法令及び社内規程の遵守の確保

7. 関係法令及び社内規程の遵守の確保

関係法令及び社内規程(安全管理規定等)の遵守は、四半期毎に教育を実施します。

8.

輸送の安全に関する投資等(予算)

8. 輸送の安全に関する投資等(予算)

教育等に関する項目 安全教育費(適性診断を含む)10万円
乗務員MRI受診費用 16万円
中型バス新車購入費用 3,800万円

9.

内部監査

9. 内部監査

安全を管理する規定の遵守状況は、内部監査を年1回以上実施し、必要に応じて是正措置または予防措置を講じます。

10.

情報の連絡体制の確立

10. 情報の連絡体制の確立

事故防止委員会を半期に1回開催し、ヒヤリハット情報等はその都度掲示して情報を共有します。

11.

輸送の安全に関する計画

11. 輸送の安全に関する計画

安全が最優先であることへの意識の徹底。社内での教習や会議等で、安全が何より優先する事、法令を遵守する事を説き、安全第一の風土作りに努めます。
車両の購入時には、安全をサポートする機能の改良を図ります。
情報の伝達および共有
社長・安全統括管理者を含めた管理者が現場に赴き、社内のコミニュケーションを活発に図ることで、全社員に対して安全に関する情報を全社員が共有します。更に、ヒヤリハット情報を活用し、そこで収集した情報についても社内で共有し、事故防止に役立てます。
教育・研修
年間教育計画表に基づき、計画的に実施していきます。

AED研修

AED研修

安全教育

非常口研修

非常口研修

初任運転者の実技指導実施状況
初任指導は4月1日~4月11日の間に、実技指導20時間以上、座学10時間以上を行っています。

12.

安全統括管理者

12. 安全統括管理者

常務取締役 土本小恵子 (平成25年10月1日選任)

2025年4月1日
愛岐観光株式会社
代表取締役 土本泰紀

13.

一般貸切旅客自動車運送事業標準運送約款

13. 一般貸切旅客自動車運送事業標準運送約款

お問い合わせ